交流戦9日目!!

この記事は約6分で読めます。

まずは本日6月3日の試合結果を見ていきましょう!

ヤクルトー楽天(神宮)は、2-4で楽天の勝ち

巨人ー西武(東京ドーム)は、4-4で引き分け

DeNAーソフトバンク(横浜)は、4-3でソフトバンクの負け

中日ーロッテ(バンテリンドーム)は、4-3でロッテの負け

阪神ーオリックス(甲子園)は、3-7でオリックスの勝ち

広島ー日本ハム(マツダスタジアム)は、降雨のため4回途中でノーゲーム

とパ・リーグの2勝2敗1分となりました。

各球団の試合内容は以下の通りです。

楽天は、3回裏

先発・瀧中投手は2死まで簡単に取るも相手1番、2番打者に2者連続ホームランを打たれ先制を許してしまう。

4回表

相手ピッチャーの連続四球により1,2塁のチャンスを迎えた場面で4番島内選手

初球をライトへタイムリーヒットを打ち1点

続く5番岡島選手もライトへヒットを打ち満塁の場面で6番黒川選手

押し出しの死球を受け同点に追いついた!

5回表

1死2塁の場面で2番鈴木選手

3球目をレフトへタイムリーヒットを打ち1点のリードを得ることに成功!

9回表

1死ランナーなしの場面で1番小深田選手

2球目をライトスタンドへ第2号ソロホームランを打ちリードを2点に広げる!

9回裏は守護神・松井投手がヒット1本を打たれるもアウトを全て三振で奪い試合終了した!

先発・瀧中投手5回を被安打6、被本塁打2、四死球2の5奪三振で4勝目

9回に登板の松井投手は1回を被安打1の3奪三振で16セーブ目をあげた。

西武は、1回裏

2死2,3塁の場面で先発・内海投手

相手打者は元西武の中島選手にセンターへタイムリーヒットを打たれ1点先制される。

2回裏

無死1塁の場面で内海投手

相手打者はまた元西武の炭谷選手にライトスタンドへ2ランホームランを打たれリードを3点に広げられる。

5回裏

2番手・與座投手がこの回先頭の5番打者・元西武中島選手に左中間スタンドへソロホームランを打たれリードを4点にされる。

6回表

この回先頭の2番森選手が4球目をライトスタンドへ第8号ソロホームランで1得点する!

7回表

1死ランナーなしの場面で9番川越選手が2球目を右中間スタンドへ第1号ソロホームランで点差を2点に縮める!

8回表は無得点も9回表

2死満塁の場面で3番栗山選手

5球目をセンターへタイムリーヒットを打ち2得点し同点に追いつく!

9回裏は平良投手が1安打打たれるも無失点に抑え試合終了となった。

先発・内海投手は2回を被安打5、被本塁打1、四死球4で3失点

2番手・與座投手は3回を被安打4、被本塁打1、四死球1で1失点だった。

ソフトバンクは、1回裏

1死1,2塁の場面で先発・レイ投手

相手4番打者に左中間スタンドへ3ランホームランを打たれてしまい3点先制される。

2〜6回は両チーム無得点も7回表

無死1,2塁の場面で8番松田選手

10球目をライトスタンドへ第7号3ランホームランで同点に追いつく事に成功!

しかし直後の7回裏

この回から登板の泉投手ツーベースヒットを2本打たれ相手に勝ち越しを許してしまう。

この1点が決勝点となり試合終了となった。

先発・レイ投手は6回を被安打3、被本塁打1、四死球2の5奪三振

2番手・泉投手1回を被安打2の3奪三振で1失点で2敗目となった。

ロッテは、1回裏

先発・本前投手が相手2番打者にレフトスタンドへホームランを打たれ1点先制される。

2回裏

本前投手、相手7番打者にライトスタンドへホームランを打たれリードを2点に広げられる。

5回表

1死3塁の場面で9番打者・本前投手に代わって代打・髙濱選手

4球目をセカンドゴロも3塁ランナーが生還し1点差に詰め寄る!

7回表

無死1塁の場面で6番レアード選手2球目をレフトスタンドへ第12号2ランホームランを打ち逆転に成功する!

7回裏

1死3塁の場面でこの回から登板の3番手・佐々木 千隼投手

相手6番打者にスクイズを決められてしまい同点に追いつかれる。

8回裏

2死ランナーなしの場面でこの回から登板の唐川投手

相手1番打者にライトスタンドへホームランを打たれてしまい再びリードを許してしまう。

9回表

1死2塁のチャンスを作るも、菅野選手は三振

続いて登場の代打・安田選手はセカンドゴロで試合終了となった。

先発・本前投手は4回を被本塁打2、2奪三振の2失点

4番手・唐川投手が1回を被本塁打1、1奪三振の1失点で2敗目となった。

オリックスは、1回裏

先発・山﨑 福也投手が2死1塁の場面で相手4番打者にセンターへ2ランホームランを打たれ2点先制される。

2回裏

山﨑 福也投手、この回先頭打者にホームランを打たれリードを3点に広げられる。

4回表

1死2,3塁の場面で4番杉本選手が2球目をレフトへタイムリーヒットを打ち1得点

続く1,3塁の場面で5番T-岡田選手が2球目をレフトへ犠牲フライを打ち点差を1点に縮める!

5回表

2死2塁の場面で1番福田選手が2球目をセンターへタイムリーヒットを打ち同点に追いつく!

8回表

1死1塁の場面で6番紅林選手が4球目をセンターへ第4号2ランホームランを打ち勝ち越しに成功する!!

9回表

無死1,3塁の場面で3番吉田 正尚選手

2球目を左中間へタイムリーツーベースヒットを打ち2得点しトドメを刺した!

9回裏は6番手・能見投手が3者凡退に打ち取り試合終了となった。

先発・山﨑 福也投手は5回を被安打5、被本塁打2、四死球1の6奪三振で3失点

4番手・村西投手1/3回を四死球1、1奪三振で1勝目となった。

楽天は先発・瀧中投手が試合をしっかり作り、リリーフ陣も無失点に抑え、打線も4得点と投打がしっかりとかみ合い勝利した!

西武は試合中盤までに4点リードされる苦しい展開だったが3回から登板のリリーフ陣が1失点のみに抑え、終盤に打線が目覚め引き分けに持ち込む事が出来た。

ソフトバンクは得点のチャンスを何度か作ったが決め手に欠き、リリーフが打たれてしまい負けてしまった。

ロッテは先制されるも試合終盤の7回に一時逆転するがリリーフ陣が打たれてしまい負けてしまった。

オリックスは、試合序盤に先制されるも、中盤に追いつき、6回以降登板したリリーフ陣が無失点に抑え、終盤にリードを奪い勝つ事が出来た!

今日はこれで以上となります。

明日もまた試合結果・内容を見ていきますのでブックマーク・お気に入りに登録してお待ち頂けると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました