2021年7月4日 試合結果

この記事は約5分で読めます。

早速、本日2021年7月4日の試合結果から見ていきます。

西武ーオリックス(メットライフドーム)は2-3でオリックスが勝利!

ロッテー楽天(ZOZOマリン)は8-6でロッテが勝利!

日本ハムーソフトバンク(那覇)は

となりました。

ここからは試合の内容を見ていきます。

西武ーオリックス戦は

オリックスが1回表に先頭打者・福田が初球をファーストへバントをしヒットとなる。2番・宗がライトへヒットを打ちランナー1,2塁となる。3番・吉田正尚の打席で西武先発・ニールがワイルドピッチをし2塁ランナー・福田が3塁へ進塁し、4球目を打つもセカンドゴロに倒れるゲッツーを取られるが3塁ランナーが生還し1点先制する。

西武が2回裏に先頭打者4番・中村がオリックス先発・宮城からライトスタンドへ第7号ソロホームランを打ち同点に追いつく。

オリックスが3回表2アウト1塁の場面で2番・宗がレフト線へタイムリーツーベースヒットを打ち再びリードを得る。

しかし、西武が直後の3回裏2アウトランナーなしの場面で1番・外崎が左中間スタンドへ第1号ソロホームランで再び同点に追いつく。

オリックスが5回表2アウト1,3塁の場面で3番・吉田正尚がレフトへタイムリーヒットを打ち決勝点をあげる。

オリックス・宮城は4回以降から8回を投げ切るまで無失点に抑え、9回は守護神・平野がツーベースヒットを1本打たれるも無失点に抑え試合終了を迎えた。

ロッテー楽天戦は

ロッテが1回裏ノーアウト2,3塁の場面で3番・中村奨吾が楽天先発・瀧中からレフトへタイムリーヒットを打ち幸先よく2点先制する。

しかし、2回表1アウト1塁の場面で先発・小島が楽天の6番・ディクソンにレフトスタンドへ第3号2ランホームランを打たれ同点に追いつかれてしまう。

3回表1アウト1,2塁の場面で楽天4番・島内に右中間へタイムリーツーベースヒットを打たれ2点リードされてしまう。

だが、直後の3回裏に先頭打者の2番・藤原がライトスタンドへ第1号ソロホームランで1得点し1点差に迫り、その後ノーアウト満塁となった場面で6番・安田がファーストゴロに倒れるも3塁ランナー・中村奨吾が生還し同点に追いつく。

楽天はここでピッチャーを2番手・福山に代えて迎えた7番・福田がレフト線へタイムリーツーベースヒットを打ち2点リードを奪うことに成功する。

6回表に2番手・東妻が先頭打者の田中貴也にライトスタンドへ第1号ソロホームランを打たれ1点差に狭されるも、6回裏2アウト2塁の場面で3番・中村奨吾がレフト線へタイムリーツーベースヒットを打ち再びリードを2点とする。

8回裏2アウト1,2塁の場面で3番・中村がレフト線へタイムリーツーベースヒットを打ちリードを3点に広げる。

9回表は守護神・益田が3番・浅村に第7号ソロホームランを打たれ1失点するも後続を打ち取り試合終了となった。

日本ハムーソフトバンク戦は

ソフトバンクが4回表1アウト満塁の場面で7番・甲斐が日本ハム先発・池田からレフトへタイムリーヒットを打ち1点、8番・谷川原がフルカウントから四球を選び押し出しの1点と2点先制する。

5回表1アウト満塁の場面で5番・明石がライトへタイムリーヒットを打ちリードを3点に広げる。

6回表1アウト1,2塁の場面で2番・柳田が日本ハム3番手・公文からライトへタイムリーヒットを打ちリードを4点とする。

7回表に2アウト2塁の場面で9番・今宮が4番手・宮西から右中間へタイムリースリーベースヒットを打ちリードを5点とさらに広げる。

ソフトバンク投手陣は日本ハム打線に対し散発4安打、無失点に抑え試合を締めた。

今日のまとめ

西武ーオリックス戦は

オリックスが1回に吉田正尚のセカンドゴロの間に3塁ランナーが生還に1点先制する。しかし、2回に先発・宮城がソロホームランを浴び同点に追いつかれる。直後の3回表に宗のタイムリーで勝ち越すが、3回裏に宮城がまたソロホームランを浴び同点とされてしまう。5回に吉田正尚が決勝タイムリーを打ち、その後は西武打線に得点を許さず勝利した。

投げては、先発・宮城が8回を2失点に抑え9勝目、平野が11セーブ目をあげた。

敗れた西武は中村と外崎lのホームランで2度同点に追いつくも他の場面で得点することができず負けてしまった。投げては、先発・ニールが7回を3失点と好投したが打線の援護に恵まれず3敗目となった。

ロッテー楽天戦は

ロッテが1回裏に中村奨吾のタイムリーで2点を先制する。しかし、2回表と3回表に2ランホームランを打たれ2点リードを許してしまう。3回裏に藤原のソロホームラン福田のタイムリーツーベースヒットなどで4得点をあげ逆転に成功する。その後6回表に1点差に迫られるも直後の6回裏に中村奨吾のタイムリーツーベースヒットで1点を加えリードを広げた。

投げては、先発・小島が5回を4失点で5勝目、5番手・益田は20セーブ目をあげた。

日本ハムーソフトバンク戦は

ソフトバンクが4回に甲斐のタイムリーヒットなどで2点を先制する。5回に明石のタイムリー、6回に柳田のタイムリー、7回に今宮のタイムリースリーベースヒットで1点ずつ追加し勝利した。

投げては先発・レイが5回を無失点と好投し2勝目をあげた。

敗れた日本ハムは、打線がソフトバンク投手陣の前に無得点に終わり完敗だった。

今日はこれで以上となります。

面白い、良かったと思った方は拡散して頂けると嬉しいです。

明日はロッテー楽天(ZOZOマリン)戦の試合結果・内容を見ていきます。

ブックマーク・お気に入りに登録をしてお待ち頂きますようお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました