2021年10月16日 試合結果

この記事は約5分で読めます。

こんばんは!

早速、本日2021年10月16日の試合結果から見ていきます。

試合結果

日本ハムーオリックス(札幌ドーム)は、1-1で引き分け

楽天ー西武(楽天生命パーク)は、3-0で楽天が勝利!

ロッテーソフトバンク(ZOZOマリン)は、4-10でソフトバンクが勝利!

となっています。

楽天TVは、パ・リーグのプロ野球試合をライブ中継、動画をいつでも視聴できる!をご入力下さい。

ここからは試合内容を見ていきます。

日本ハムーオリックス戦

5回終了まで日本ハムの先発・バーヘイゲン、オリックスの先発・山本、両先発が無失点と投手戦が続いたが6回に試合が動き出す。

6回裏に日本ハムが2アウト1,2塁の場面で6番・R.ロドリゲスがオリックスの先発・山本の4球目、アウトコース低めのスライダーをセンターへのタイムリーヒットとし、先制に成功する。

8回表にオリックスが、2アウト1,2塁の場面で5番・モヤが日本ハムの2番手・堀の3球目をセンターへのタイムリーヒットとし、1点を挙げ、試合を振り出しに戻す。

同点で迎えた9回表、オリックスの攻撃は日本ハムの3番手・杉浦に対して、ランナーを一人出すも得点に結びつかず。

9回裏、日本ハムの攻撃はオリックスの4番手・平野に対して3者凡退に終わり、試合終了となった。

楽天ー西武戦

1回裏に楽天が2アウト1塁の場面で4番・島内が西武の先発・浜屋の4球目アウトコース高めのストレートをレフトスタンドへ第21号2ランホームランを放ち、幸先良く2点を先制する。

5回裏、1アウト満塁の場面で3番・浅村がこの場面でから登板の西武2番手・田村の初球、アウトコース真ん中のカットボールをライトへの犠牲フライとし、1点追加。リードを3点に広げる。

西武打線は、楽天投手陣に対して6安打放つも、無得点と繋がりに欠けていた。

ロッテーソフトバンク戦

1回裏にロッテが、2アウト3塁の場面で4番・レアードがソフトバンクの先発・石川の2球目、アウトコース高めのストレートを右中間スタンドへ第27号2ランホームランを放ち、2点を先制に成功する。

続く5番・山口が6球目真ん中低めのカットボールをレフトスタンドへ第9号ソロホームランを放ち、1点追加。リードを3点に広げる。

直後の2回表にソフトバンクが、2アウト2,3塁の場面で1番・牧原がロッテの先発・二木の7球目、真ん中少し低めのフォークをレフトへのタイムリーヒットとし、1点を挙げ、2点差に迫る。

続く2アウト1,3塁の場面で2番・栗原が3球目、アウトコース真ん中のフォークをライトへのタイムリーヒットとし、1点を挙げ、1点差に迫る。

さらに続いて2アウト1,2塁の場面で3番・柳田が2球目アウトコース真ん中ゾーンギリギリのストレートを左中間スタンドへ第28号3ランホームランを放ち、逆転に成功し、リードを2点得ることに成功する。

3回裏にロッテが、先頭打者の2番・中村奨吾が7球目真ん中高めのストレートをレフトスタンドへ第9号ソロホームランを放ち、1点差に迫る。

4回表にソフトバンクが、2アウトランナーなしの場面でロッテの3番手・鈴木の2番・栗原が5球目、真ん中高めのストレートをライトスタンド上段へ第19号ソロホームランを放ち、リードを2点に広げる。

その後2アウト1塁の場面で4番・デスパイネが3球目アウトコース低めのツーシームをセンターへのタイムリーツーベースヒットとし、1点追加。リードを3点に広げる。

6回表、1アウト3塁の場面で2番・栗原が5球目アウトコース低めのスライダーをセンターへの犠牲フライとし、1点追加。リードを4点に広げる。

7回表、先頭打者の4番・デスパイネがロッテの4番手・ハーマンの6球目アウトコース高めのストレートをライトスタンドへ第8号ソロホームランを放ち、1点追加。リードを5点に広げる。

9回表、2アウト満塁の場面で2番・栗原が押し出しの四球を選び、1点追加。リードを6点に広げた。

ロッテは、4回以降に得点を挙げることが出来ずに試合終了を迎えた。

コンセントを差すだけ!工事不要!Wi-Fi【SoftBank Air】

今日のまとめ

日本ハムーオリックス戦は

日本ハムが6回裏、2アウト12塁からR.ロドリゲスの適時打で先制に成功する。対するオリックスは、8回表に2アウト1,2塁からモヤが適時打を放ち、試合を振り出しに戻した。9回は、日本ハム・杉浦、オリックス・平野がそれぞれ無失点に抑え、引き分けで試合終了となった。

楽天ー西武戦は

楽天が1回表に島内の2点本塁打で幸先良く先制に成功する。5回裏に浅村の犠飛でリードを広げた。投げては、先発・岸が7回を3安打無失点を好投し9勝目、3番手・宋家豪が5セーブ目をあげた。

敗れた西武は、打線が6安打放つも繋がりに欠け無得点に終わった。先発・浜屋は4回1/3を3失点で6敗目となった。

ロッテーソフトバンク戦は

ソフトバンクが3点先制された直後の3回表、牧原と栗原の連続適時打と柳田の3点本塁打で一挙5点を奪い、逆転に成功する。4回表に栗原の特大ソロ本塁打とデスパイネの適時2塁打で2点を挙げてリードを広げ、終わってみれば15安打10得点と打ちまくった。投げては、2番手・杉山が5回を無安打に抑える好救援で2勝目をあげた。

敗れたロッテは、先発・二木が1回2/3を5失点と試合を作れず、7敗目となった。

今日は以上となります。

明日も試合結果・内容を見ていきます。

明日もよろしくお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました