こんばんは!
早速、本日2021年10月19日の試合結果から見ていきます。
試合結果
西武ー日本ハム(メットライフ)は、2-6で日本ハムが勝利!
オリックスー楽天(京セラドーム)は、6-3でオリックスが勝利!
ソフトバンクーロッテ(PayPayドーム)は、6-0でソフトバンクが勝利!
となっています。
ここからは試合内容を見ていきます。
西武ー日本ハム戦
西武の先発・松坂大輔は本日が現役最後、打者一人のみの引退登板。
対するは、松坂の出身校の横浜高校の後輩・近藤。
初球は、ストレートが高めに抜けてボール。
2球目は、ストTレートがアウトコース低めに決まりストライク。
3球目、4球目は高めに抜けてボール。
5球目は、インコースに抜けてボールとなり四球で現役最後の登板を終えた。
3回表に日本ハムが、ノーアウト1,2塁の場面で2番・杉谷が西武の3番手・高橋光成の初球、アウトコース真ん中のストレートをセンターへのタイムリーヒットとし、1点先制に成功する。
4回裏に西武が、1アウト1,3塁の場面で4番・山川が日本ハムの先発・生田目の3球目、アウトコース高めのカットボールをレフトへの犠牲フライとし、同点に追いつく。
直後の5回表に日本ハムが、ノーアウト1,2塁の場面で4番・野村が2球目、真ん中に甘く入ってきたカットボールをレフトスタンドへ第6号3ランホームランを放ち、勝ち越しに成功する。
8回裏に西武が、2アウトランナーなしの場面で4番・山川が日本ハムの3番手・B.ロドリゲスの初球、アウトコース真ん中のツーシームをライトスタンドへ第22号ソロホームランを放ち、2点差に迫る。
しかし、9回表に日本ハムが、2アウト1塁の場面で7番・万波が西武の7番手・ギャレットの初球アウトコース真ん中のナックルカーブを左中間スタンドへ第4号2ランホームランを放ち、リードを4点に広げた。
9回裏の西武の攻撃は、日本ハムの4番手・玉井に対して3者凡退に倒れ、試合終了を迎えた。
オリックスー楽天戦
2回裏にオリックスが、2アウトランナーなしの場面で6番・T-岡田が楽天の先発・早川の4球目、アウトコース低めのストレートを右中間スタンドへ第17号ソロホームランを放ち、1点先制に成功する。
直後の3回表に楽天が、2アウトランナーなしの場面で3番・浅村がオリックスの先発・田嶋の4球目を、アウトコース高めのストレートをライトスタンドへ第16号ソロホームランを放ち、同点に追いつく。
5回表、先頭打者の9番・太田が5球目、アウトコース高めのストレートをライトスタンドへ第4号ソロホームランを放ち、勝ち越しに成功する。
5回裏にオリックスが、2アウト1塁の場面で8番・紅林の打席。
3球目で1塁ランナー・安達が2塁への盗塁を成功させる。
4球目、アウトコース真ん中のストレートをセンターへのタイムリーツーベースヒットとし、1点を挙げ、同点とする。
続く2アウト2塁の場面で9番・若月が3球目、インコース真ん中のストレートをセンターへのタイムリーヒットとし、1点を挙げ、勝ち越しに成功する。
その後、2アウト1,2塁の場面で2番・宗が4球目をセンターへのタイムリースリーベースヒットとし、2点を追加。リードを3点に広げる。
7回表に楽天が、1アウト満塁の場面で4番・島内は、ファーストゴロに倒れるも、その間に3塁ランナーが生還し、1点を挙げる。2点差に迫る。
8回裏にオリックスが、2アウト2塁の場面で8番・紅林が楽天の5番手・涌井の2球目、インコース低めのストレートをセンターへのタイムリーヒットとし、1点追加。リードを3点に広げた。
9回表の楽天の攻撃は、オリックスの5番手・平野に対して2アウト3塁と得点のチャンスを作るも後続が続かず、試合終了を迎えた。
ソフトバンクーロッテ戦
5回終了までソフトバンクの先発・千賀、ロッテの先発・小島、両先発が好投をし投手戦となったが、6回に試合が動き出す。
6回裏にソフトバンクが、2アウト2,3塁の場面で4番・柳田がロッテの先発・小島の初球、アウトコース真ん中のカットボールをショートへのタイムリー内野安打とし、1点先制に成功する。
続く2アウト1,3塁の場面で5番・デスパイネが6球目、アウトコース高めのチェンジアップをレフトスタンドへ第9号3ランホームランを放ち、リードを4点に広げる。
8回裏、2アウト2塁の場面で5番・デスパイネがロッテの4番手・小野の5球目、アウトコース低めのストレートをライトへのタイムリーヒットとし、1点追加。
その後、2アウト満塁の場面で9番・三森の打席。初球のスライダーがインコース低めに外れ、ワンバウンドしその間に3塁ランナーが生還し、1点追加。この回2点を挙げ、リードを6点に広げた。
投げては、先発・千賀が6回終了までノーヒットノーランの快投。7回に安打を1本打たれるも後続を抑え、7回を1安打無失点。
8回表の1イニングを2番手・坂東が3者凡退。
9回表の1イニングを3番手・田中正義が3者凡退に抑え勝利した。
今日のまとめ
西武ー日本ハム戦は
日本ハムが3回表に杉谷の適時打で先制に成功する。同点とされた5回表、野村の3点本塁打で勝ち越しに成功する。9回表には、万波の2点本塁打でリードを広げた。投げては、先発・生田目が6回を1失点と好投し、初勝利をあげた。
敗れた西武は、打線が4安打2得点と振るわず。投げては、3番手・高橋光成が4回を4失点で9敗目となった。この日引退登板した松坂は最速118km/hながらも全球ストレートで勝負し、結果は四球となったがファンに最後の雄姿を見せた。
オリックスー楽天戦は
オリックスが2回裏にT-岡田のソロ本塁打で先制に成功する。勝ち越された直後の5回裏、紅林と若月の連続適時打と宗の適時3塁打で4点を奪い、逆転に成功する。8回裏に紅林がこの日2本目の適時打でリードを広げた。投げては、先発・田嶋が5回を2失点と試合を作り8勝目、5番手・平野が28セーブ目をあげた。
ソフトバンクーロッテ戦は
ソフトバンクが6回裏、柳田の適時内野安打とデスパイネの3点本塁打で4点を先制に成功する。8回裏にデスパイネの適時打などで2点を挙げ、リードを広げた。投げては、先発・千賀が7回0/3を1安打と快投し9勝目をあげた。
敗れたロッテは、打線が1安打のみと沈黙。投げては、先発・小島が5回2/3を4失点で4敗目となった。
今日は以上となります。
明日も試合結果・内容を見ていきます。
明日もよろしくお願い致します。
コメント