2021年10月25日 パ・リーグ 試合まとめ

この記事は約5分で読めます。

こんばんは!

早速、本日2021年10月25日の試合結果から見ていきます。

ロッテーソフトバンク(ZOZOマリン)は、7-15でソフトバンクが勝利!

楽天ーオリックス(楽天生命パーク)は、0-4でオリックスが勝利!

となっています。

オリックスは本日でペナントレース全日程を終了した為、2位・ロッテが残り3試合の内、1敗でもしたらオリックスの優勝となります。

ここからは試合内容を見ていきます。

ロッテーソフトバンク戦

1回裏にロッテが、2アウトランナーなしの場面で3番・マーティンがソフトバンクの先発・千賀の2球目、真ん中外寄りのストレートをライトスタンドへ第27号ソロホームランを放ち、先制に成功する。

2回表にソフトバンクが、1アウト1,2塁の場面で7番・甲斐がロッテの先発・美馬の3球目、アウトコース真ん中のストレートをライトへのタイムリーヒットとし、同点とする。

続く1アウト1,3塁の場面で8番・リチャードが初球、アウトコース低めのストレートをセンターへの犠牲フライとし、勝ち越しに成功する。

2アウト1塁から9番・柳町が3球目、アウトコース低めのシュートをレフトへのタイムリーツーベースヒットとし、1点追加。

2アウト3塁から1番・三森が4球目、アウトコース真ん中から少し低めのフォークをレフトへのタイムリーヒットとし、1点追加。

2アウト1,2塁から3番・栗原が6球目、アウトコース低めのフォークをレフトへのタイムリーヒットとし、2点追加。

2アウト2塁から4番・デスパイネがロッテの2番手・岩下の4球目、真ん中低めのフォークをレフトへのタイムリーヒットとし、1点追加。この回一挙7点を奪い、リードを6点得ることに成功する。

3回表、2アウトランナーなしの場面で9番・柳町が4球目、真ん中に甘く入ったストレートをレフトスタンドへプロ入り第1号ソロホームランを放ち、リードを7点に広げる。

4回表、ノーアウト2塁の場面で3番・栗原が初球、アウトコース高めのストレートを左中間スタンドへ第21号2ランホームランを放ち、リードを9点に広げる。

5回裏にロッテが、ノーアウト2,3塁の場面で8番・藤岡が6球目、真ん中低めのフォークをセンターへのタイムリーヒットとし、2点を挙げる。点差を7点に縮める。

6回表にソフトバンクが、2アウト2塁の場面で5番・中村が3球目インコース低めのスライダーをライトスタンドへ第8号2ランホームランを放ち、リードを9点に広げる。

7回表、1アウト満塁の場面で3番・栗原がロッテの3番手・東妻の3球目、アウトコース真ん中のツーシームをレフトへの犠牲フライとし、1点追加。リードを10点に広げる。

7回裏にロッテが、2アウトランナーなしの場面で9番・佐藤がソフトバンクの2番手・石川の10球目真ん中高めのストレートをライトスタンド中段へ飛び込む第5号ソロホームランで、点差を9点に縮める。

8回表にソフトバンクが、1アウト2塁の場面で7番・海野がロッテの4番手・田中の3球目、真ん中に甘く入ったカットボールをプロ入り初ヒットとなるレフトへのタイムリーヒットとし、1点追加。

続く1アウト2塁の場面で8番・リチャードが5球目、アウトコース低めのカットボールをセンターへのタイムリーヒットとし、1点追加。この回2点を挙げ、リードをこの日最大となる11点に広げた。

8回裏にロッテが、1アウト2塁の場面で4番・レアードがソフトバンクの3番手・甲斐野の2球目インコース高めのスライダーをレフトスタンド中段へ飛び込む、第29号2ランホームランを放ち、9点差に迫る。

9回裏、2アウト2塁の場面で3番・山口がソフトバンクの4番手・坂東に対して、サードゴロに倒れるもサード・高田が悪送球をし、その間に2塁ランナーが生還し、8点差とする。

しかし、後続が続かず試合終了を迎えた。

楽天ーオリックス戦

5回表にオリックスが、2アウト2塁の場面で7番・紅林が楽天の先発・田中将大の4球目、真ん中低めのスプリットをレフトへのタイムリーヒットとし、1点を先制に成功する。

7回表、2アウト1,3塁の場面でまたもや7番・紅林が2球目、インコース高めのストレートをライトへのタイムリーヒットとし、1点追加。リードを2点に広げる。

9回表、1アウト2,3塁の場面で6番・安達が楽天の2番手・ブセニッツの5球目をスクイズ!

サードへ転がし、楽天のサード・鈴木がファーストへ送球している間に、2塁ランナー・後藤が一気に本塁へ突入し生還!

2ランスクイズとなり、リードを4点に広げた。

投げては、先発・山本が9回を4安打無失点の快投をし、完封勝利でリーグ優勝へ大きく前進した!

一方の楽天は、打線が散発4安打無得点と振るわず、先発・田中将大を援護できなかった。

今日のまとめ

ロッテーソフトバンク戦は

ソフトバンクが1点ビハインドの2回表、甲斐の適時打とリチャードの犠飛で逆転に成功する。さらに5者連続安打が飛び出し、この回一挙7点を奪い試合の大勢を決めた。投げては、先発・千賀が6回を3失点と好投し、6年連続となる二桁勝利となる10勝目を挙げた。

敗れたロッテは、先発・美馬の1回1/3を7失点を始め、5投手で20安打15失点と打ち込まれ大敗。美馬は7敗目となった。

楽天ーオリックス戦は

オリックスが完封勝利でリーグ優勝へ大きく前進。5回表に紅林の適時打で先制に成功する。7回表に、再び紅林が適時打を放ち、9回表に安達の2ランスクイズで試合を決めた。投げては、先発・山本が9回を4安打無失点と快投をし、今季18勝目を球団新記録となる15連勝で飾った。

敗れた楽天は、先発・田中将大が8回を2失点と好投するも、打線の援護に恵まれず9敗目となった。

今日は以上となります。

明日は試合結果・内容と投手タイトルTOP3を見ていきます。

明日もよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました