こんばんは!
早速、本日2021年10月5日の試合結果から見ていきます。
試合結果
ロッテー西武(ZOZOマリン)は、2-0でロッテが勝利!
オリックスー日本ハム(京セラドーム)は、9-0でオリックスが勝利!
ソフトバンクー楽天(PayPayドーム)は、7-7で引き分け
となっています。
ここからは試合毛内容を見ていきます。
ロッテー西武戦
1回裏にロッテが、2アウト1塁の場面で4番・マーティンが西武の先発・高橋光成の2球目、アウトコース高め真ん中よりの縦スライダーをセンターへフェンス直撃のタイムリーツーベースヒットとし、1点を先制に成功する。
2回裏、2アウト3塁の場面で9番・田村が5球目、真ん中低めの縦スライダーをセンターへのタイムリーヒットとし、1点を追加。リードを2点に広げる。
西武は2回表に1アウト2塁と今日唯一の得点のチャンスを作るも、後続が続かず。
ロッテ投手陣は、西武打線を1安打のみに封じ、完封で勝利を飾った。
オリックスー日本ハム戦
1回裏にオリックスが、1アウト1塁の場面で3番・紅林が日本ハムの先発・河野の3球目、インコース低めのストレートをレフトスタンドへ第10号2ランホームランを放ち、2点を先制に成功する。
5回裏、1アウトランナーなしの場面で2番・宗が5球目、インコース低めのカーブを右中間へ第7号ソロホームランを放ち、1点追加。リードを3点に広げる。
6回裏、ノーアウト1,2塁の場面で7番・モヤが3球目、真ん中高めのストレートをライトスタンドへ第11号3ランホームランを放ち、3点追加。
その後、ノーアウト満塁の場面で2番・宗が日本ハムの2番手・玉井の2球目、真ん中高めのストレートをセンターへの犠牲フライとし、1点追加。この回計2点を加え、リードを7点に広げる。
8回裏、ノーアウト満塁の場面で2番・宗が日本ハムの4番手・鈴木健矢の2球目、真ん中に甘く入ったストレートをセンターへの犠牲フライとし、1点追加。
その後、2アウト1,3塁の場面で4番・杉本はキャッチャーゴロに倒れるも、相手キャッチャーの悪送球により出塁。その間に3塁ランナーが生還し、1点を追加。リードを9点に広げた。
投げては、先発・山﨑福也が7回を5安打無失点と好投。
8回表を2番手・吉田凌が3者凡退。9回表を3番手・富山が3者凡退に打ち取り、試合終了を迎えた。
ソフトバンクー楽天戦
1回表に楽天が、2アウトランナーなしの場面で3番・浅村がソフトバンクの先発・東浜の初球、真ん中ひ甘く入ったカットボールを左中間スタンドへ第15号ソロホームランを放ち、1点を先制に成功する。
1回裏にソフトバンクが、2アウト満塁の場面で6番・中村が楽天の先発・早川の2球目、アウトコース真ん中のストレートをライトスタンドへ第5号逆転満塁ホームランを放ち、リードを3点得る。
5回表に楽天が、ノーアウト1,3塁の場面で3番・浅村が初球、真ん中高めのカットボールをセンターへのタイムリーヒットとし、1点追加。
続く4番・島内は2球目、アウトコース低めのシンカーをライトへタイムリーヒットを放ち、1点追加。この回2点を挙げ点差を1点に縮める。
5回裏にソフトバンクが、2アウト1,2塁の場面で5番・栗原が楽天の2番手・安樂の5球目をセンターへのタイムリーヒットとし、1点追加。リードを2点に広げる。
6回表に楽天が、先頭打者の8番・渡邊がソフトバンクの3番手・坂東の4球目、インコース高めのストレートをライトスタンドへ第1号ソロホームランを放ち、1点を返す。点差を再び1点に縮める。
7回表に楽天が、2アウト1,2塁の場面で1番・山﨑がソフトバンクの4番手・岩嵜の4球目、アウトコース低めのフォークをセンターへのタイムリーツーベースとし、1点を返し同点に追いつく。
続く2アウト2,3塁の場面で2番・岡島がソフトバンクの5番手・甲斐野の4球目、真ん中低めのフォークをライトへのタイムリーヒットとし、2点をあげ勝ち越しに成功する。
7回裏にソフトバンクが、2アウトランナーなしの場面で5番・栗原が楽天の3番手・西口の初球、アウトコース高めのカットボールをレフトスタンドへ第18号ソロホームランを放ち、1点を加え点差を1点に縮める。
8回裏にソフトバンクが、先頭打者の8番・リチャードが楽天の4番手・酒居の6球目、真ん中少し高めに甘く入ったストレートをレフトスタンドへ第6号ソロホームランを放ち、同点に追いつく。
9回表の楽天の攻撃は、ソフトバンクの7番手・森に対して、2アウトから1番・山﨑がヒットで出塁するも次の打者2番・岡島が空振り三振に倒れ無得点に終わる。
9回裏のソフトバンクの攻撃は、楽天の5番手・宋家豪に対して、先頭打者の3番・柳田がフルカウントから四球を選び出塁。
次の打者4番・デスパイネはライトフライに倒れ1アウト1塁、続いて5番・栗原はセカンドゴロに倒れる。
1塁ランナーは進塁し2アウト2塁の場面で6番・中村は2ボールから申告敬遠。
2アウト1,2塁の場面で7番・今宮はサードゴロに倒れ得点出来ず引き分けで試合終了となった。
今日のまとめ
ロッテー西武戦は
ロッテが1回裏、マーティンが怪我からの復帰後初打席で適時2塁打を放ち、幸先よく1点を先制に成功する。続く2回裏、田村の適時打でリードを広げた。投げては、先発・石川が6回を1安打無失点の好投し4勝目、4番手・益田が35セーブ目をあげた。
敗れた西武は、先発・高橋光成は7回を2失点と好投するも、打線が1安打しか放てず無得点と援護に恵まれず7敗目となった。
オリックスー日本ハム戦は
オリックスが1回裏、紅林の2点本塁打で幸先よく先制に成功する。5回裏に宗のソロ本塁打、6回裏にモヤの3点本塁打で追加点を奪い、終わってみれば13安打9得点で大勝し、連勝を7へ伸ばした。投げては、先発・山﨑福也が7回を5安打無失点と好投し8勝目をあげた。
敗れた日本ハムは、打線が5安打無失点と振るわず。投げては、先発・河野が5回0/3を被安打8、3被弾、6失点と打ち込まれ5敗目となった。
ソフトバンクー楽天戦は
楽天が1点ビハインドの7回表に山﨑、岡島の連続適時打で逆転に成功する。一方のソフトバンクは、2点ビハインドとなって7回裏に栗原のソロ本塁打、8回裏にリチャードのソロ本塁打で試合を振り出しに戻す。9回の攻防はソフトバンク・森、楽天・宋家豪が無失点に抑え、4時間21分に及ぶ試合は引き分けで終了した。
今日は以上となります。
明日も試合結果・内容を見ていきます。
ブックマーク・お気に入りに登録をしてお待ち頂きますようお願いします。
コメント