こんばんは!
早速、本日2021年10月8日の試合結果から見ていきます。
試合結果
西武ーソフトバンク(メットライフ)は、6-2で西武が勝利!
日本ハムーロッテ(札幌ドーム)は、9-0で日本ハムが勝利!
となっています。
ここからは試合内容を見ていきます。
西武ーソフトバンク戦
3回裏に西武が、1アウト2塁の場面で3番・森がソフトバンクの先発・石川の3球目、インコース高めのカットボールをライトへのタイムリーヒット放ち、1点を先制に成功する。
5回裏、2アウト1,3塁の場面で6番・栗山が3球目、アウトコース高めのストレートをレフトへのタイムリーヒットを放ち、1点追加。リードを2点に広げる。
7回表にソフトバンクが、先頭打者の6番・牧原が西武の先発・今井の2球目、インコース真ん中のスライダーをライトへの第4号ソロホームランを放ち、1点差に迫る。
続く8回表、1アウトランナーなしの場面で2番・中村が西武の2番手・増田の2球目、インコース高めのストレートをライトスタンドへ第6号ソロホームランを放ち、同点に追いつく。
しかし直後の8回裏に西武が、ノーアウト1,2塁の場面で8番・山田がソフトバンクの3番手・古谷の2球目、真ん中に甘く入ったストレートをセンターへのタイムリーツーベースヒットとし、1点の勝ち越しに成功する。
その後、1アウト2,3塁の場面で1番・源田はショートゴロに倒れるも、その間に3塁ランナーが生還し、1点追加。
続く1アウト1,3塁で2番・岸が6球目、アウトコース高めのストレートをライトへのタイムリーヒットとし1点追加。
さらに続いて1アウト1,3塁で3番・森はピッチャーゴロに倒れるも、相手投手のフィルダースチョイスにより1点を追加。この回4点を挙げ、リードを4点に広げた。
ソフトバンクの9回表の攻撃は、西武の5番手・平良に対して2アウト2塁と得点のチャンスを作るも、後続が続かず試合終了となった。
日本ハムーロッテ戦
2回裏に日本ハムが、ノーアウト1,3塁の場面で6番・淺間がロッテの先発・岩下の5球目、真ん中低めのフォークをセンターへの犠牲フライとし、1点先制に成功する。
続く1アウト1塁で7番・R.ロドリゲスが2球目、真ん中に甘く入ったストレートをレフトへのタイムリーツーベースヒットとし、1点を追加。リードを2点に広げる。
3回裏、1アウト2,3塁の場面で4番・近藤が2球目、アウトコース真ん中のフォークをレフトへの犠牲フライとし、1点追加。リードを3点に広げる。
4回表、1アウトランナーなしの場面で7番・R.ロドリゲスが2球目、真ん中低めのストレートをレフトスタンドへ第6号ソロホームランを放ち、1点追加。リードを4点に広げる。
5回裏、1アウト1,3塁の場面で4番・近藤が2球目、真ん中のストレートをレフトへの犠牲フライとし、1点追加。リードを5点に広げる。
6回裏、1アウト1,3塁の場面で9番・清水が7球目、インコース高めに抜けたフォークをレフトへのタイムリーヒットとし、1点追加。リードを6点に広げる。
7回裏、1アウト1,2塁の場面で6番・淺間がロッテの2番手・田中の7球目、真ん中高めのシュートをセンターへのタイムリーヒットとし、1点追加。
続く1アウト1,3塁で7番・谷内が6球目、真ん中のスライダーセンターへの犠牲フライとし、1点追加。この回2点を挙げ、リードを8点に広げる。
8回裏、2アウト満塁の場面で5番・髙濱の打席。ロッテの3番手・東妻の初球がボークを取られランナーが進塁し、1点追加。リードを9点まで広げた。
ロッテは打線が、日本ハムの投手陣に対して、4安打無得点に抑えられ試合終了を迎えた。
今日のまとめ
西武ーソフトバンク戦は
西武が2-2の同点に追いつかれた直後の8回裏、山田の適時2塁打と岸の適時打などで4点を奪い、勝ち越しに成功した。投げては、4番手・ギャレットが4勝目をあげた。
敗れたソフトバンクは、3番手・古谷が1/3回を4失点と乱調で1敗目となった。
日本ハムーロッテ戦は
日本ハムが2回裏、浅間の犠飛とR.ロドリゲスの適時2塁打で2点を先制する。3回裏に近藤の犠飛、4回裏にR.ロドリゲスのソロ本塁打が飛び出すなど、8回まで毎回得点を重ね、14安打9得点を奪った。投げては、先発・立野が6回を無失点の好投をし4勝目をあげた。
敗れたロッテは、打線が4安打無得点を振るわず。投げても、先発・岩下が6回を6失点と振るわず8敗目となった。
今日は以上となります。
明日も試合結果・内容を見ていきます。
ブックマーク・お気に入りに登録をしてお待ち頂きますようお願いします。
コメント