2021年6月30日 試合結果

この記事は約4分で読めます。

早速、本日2021年6月30日の試合結果から見ていきます。

楽天ー日本ハム(楽天生命パーク)は0-3で日本ハムの勝利!

オリックスーロッテ(京セラドーム)は5-0オリックスの勝利!

ソフトバンクー西武(北九州)は9-1でソフトバンクの勝利!

となっています。

ここからは試合内容を見ていきます。

楽天ー日本ハム戦は

日本ハムが2回表ノーアウト1,3塁の場面で6番・渡邉が楽天先発・田中 将大からライトへタイムリーヒットを打ち1点先制する。

8回表2アウトランナー2,3塁の場面で5番・野村が楽天2番手・森原からレフトへタイムリーヒットを打ち2点追加しリードを3点に広げる。

日本ハム投手陣は、楽天打線を6安打、4四死球を許すも無失点に抑え試合が終了した。

オリックスーロッテ戦は

オリックスが2回裏1アウト3塁の場面で6番・安達がロッテ先発・鈴木からレフトオーバーのタイムリーヒットを打ち1点先制する。

4回裏2アウト1,3塁の場面で8番・若月がレフトスタンドへ第1号3ランホームランを打ち3点追加、リードを4点に広げる。

8回裏1アウト1,3塁の場面で7番・モヤがライトへ犠牲フライを打ち1点追加する。

オリックス投手陣は、ロッテ打線を被安打3、2四死球、10奪三振で無失点に抑え試合が終了した。

ソフトバンクー西武戦は

ソフトバンクが1回裏ノーアウト1塁の場面で2番・柳田が西武先発・平井から左中間へタイムリーツーベースヒットを打ち幸先よく1点先制する。

3番・中村もヒットで出塁し迎えた4番・栗原がレフトへ犠牲フライを打ちリードを2点に広げる。

3回裏2アウト2,3塁の場面で7番・谷川原がライトへタイムリーヒットを打ち1点追加、続く8番・松田がレフトスタンドへ第9号2ランホームランを打ち2点、計3点追加しリードを6点に広げる。

4回裏2アウトランナーなしの場面で4番・栗原が右中間スタンドへ第10号ソロホームランを打ちリードを7点に広げる。

5回裏、先頭打者の6番・甲斐が西武2番手・田村からセンターへ第8号ソロホームランを打ち1点、続く7番・谷川原は空振り三振となり1アウトになるも、8番・松田がスリーベースヒットで出塁し迎えた9番・今宮がレフトへタイムリーヒットを打ち1点、計2点追加しリードを9点に広げた。

ソフトバンク投手陣は西武打線に対し被安打9、3四死球、7奪三振の1失点に抑え試合が終了となった。


本日のまとめ

楽天ー日本ハム戦は

日本ハムが2回に渡邉のタイムリーヒットで1点を先制する。8回に野村のタイムリーヒットで2点を追加し勝利した。投げては、先発・立野が5回を無失点と好投し1勝目、5番手・杉浦が14セーブ目をあげた。

敗れた楽天は、先発・田中将大が7回を1失点の快投をするも、打線の援護に恵まれず5敗目となった。

オリックスーロッテ戦は

オリックスが2回に安達のタイムリーヒットで1点を先制する。4回に若月の第1号3ランホームランでリードを4点に広げ、8回にモヤの犠牲フライで1点追加し勝利した。投げては、先発・田嶋が7回を無失点と快投し5勝目をあげた。

敗れたロッテは、先発・鈴木が4回を4失点と先発の役目を果たせず4敗目となり、打線もオリックス投手陣に対して散発3安打に終わった。

ソフトバンクー西武戦は

ソフトバンクが1回に柳田のタイムリーヒットなどで2点を先制する。3回は谷川原のタイムリーヒットと松田の2ランホームランで3点、4回は栗原のソロホームラン、5回は甲斐のソロホームランと今宮のタイムリーヒットで2点を追加し5回までに9得点と打線が爆発した。投げては、先発・東浜が7回を1失点と快投し2勝目をあげた。

敗れた西武は打線がソフトバンク投手陣から7回に1得点するだけに止まった。投げては、先発・平井が4回を7失点(自責点3)と試合を作ることができず3敗目となった。

今日はこれで以上となります。

明日も試合結果・内容を見ていきます。

ブックマーク・お気に入りに登録をしてお待ち頂きますようお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました