早速、本日2021年7月10日の試合結果から見ていきます
楽天ー西武(楽天生命パーク)は2-6で西武が勝利!
ロッテー日本ハム(ZOZOマリン)は4-4で引き分け
ソフトバンクーオリックス(PayPayドーム)は3-1でソフトバンクが勝利!
となりました。
ここからは試合の内容を見ていきます。
楽天ー西武戦は
西武が2回表ノーアウト1,2塁の場面で6番・呉が楽天先発・涌井からライト線へタイムリーツーベースヒットを打ち1点、2アウト満塁となった場面で1番・源田がセンターへタイムリーヒットを打ち1点、2番・森がセンターへタイムリーヒットを打ち2点と計4点先制する。
3回表1アウト満塁の場面で7番・山川がカウント3-1から押し出しの四球を選び1点、9番・金子の打席時にピッチャー・涌井がワイルドピッチをし1点と計2得点しリードを6点へと広げる。
楽天が3回裏に島内のタイムリーヒットで1点、8回裏に田中貴也の第2号ソロホームランで1点と西武投手陣の前に2得点しかできず試合終了を迎えた。
ロッテー日本ハム戦は
日本ハムが4回表1アウト満塁の場面で7番・万波がロッテ先発・本前からセンターへ犠牲フライを打ち1点先制する。
ロッテが5回裏2アウトランナーなしの場面で2番・藤原が日本ハム先発・上沢からライトスタンドへ第2号ソロホームランを打ち同点に追いつく。
直後の6回表に日本ハムが1アウト1塁の場面で7番・万波がロッテ2番手・田中から左中間スタンドへツーランホームランを打ち2点勝ち越しをする。
ロッテも直後の6回裏の攻撃で1アウト1塁の場面、6番・マーティンがライトスタンドへ第20号2ランホームランを打ち再び同点に追いつく。
8回表2アウトランナーなしの場面で8番・清水がロッテ4番手・佐々木千隼からレフトスタンドへ第2号2ランホームランを打ちリードを1点得る。
しかし、ロッテも8回裏1アウト3塁の場面で6番・マーティンがセンターへ犠牲フライを打ち1得点し三度目の同点とする。
9回は両チーム無得点に終わり試合終了を迎えた。
ソフトバンクーオリックス戦は
オリックスが3回表2アウト1塁の場面で2番・宗がソフトバンク先発・マルティネスから右中間へタイムリーツーベースヒットを打ち1点先制する。
しかし、直後の3回裏2アウト1塁の場面で2番柳田がオリックス先発・山﨑福也から右中間スタンドへ第19号2ランホームランを打ち逆転に成功する。
8回裏1アウト満塁の場面で5番・中村がオリックス4番手・K-鈴木からレフトへ犠牲フライを打ちリードを2点に広げる。
9回は守護神・岩嵜がオリックス打線を3者凡退に抑え試合終了を迎えた。
今日のまとめ
楽天ー西武戦は
西武が2回表に呉のタイムリーツーベースで先制する。なおも続く好機で、源田と森の連続タイムリーでこの回一挙4得点を奪った。3回表にも押し出しの四球と相手投手のワイルドピッチで2点を奪いリードを6点に広げた。投げては、先発・今井が7回1失点好投し6勝目をあげた。
敗れた楽天は、先発・涌井が3回を6失点と試合を作れず6敗目、打線も10残塁とつながりを欠いていた。
ロッテー日本ハム戦は
日本ハムが4回表に万波の犠牲フライで1点先制するも、ロッテが5回裏に藤原のソロホームランで同点。日本ハムが6回表に万波の2ランホームランで勝ち越すも、ロッテが直後の6回裏にマーティンの2ランホームランで再び同点とする。日本ハムが8回に清水のソロホームランで再び勝ち越すも、ロッテがマーティンの犠牲フライで三度目の同点とする。9回はロッテ・益田、日本ハム・河野がそれぞれ無失点に抑え引き分けとなった。
ソフトバンクーオリックス戦は
ソフトバンクが0-1で迎えた3回裏に柳田の2ランホームランで逆転に成功する。8回裏に中村の犠牲フライでリードを2点に広げた。投げては、先発・マルティネスが6回を1失点と好投し7勝目、5番手い・岩嵜が2セーブ目をあげた。
敗れた、オリックスは先発・山﨑福也が6回を2失点と好投するも、打線が昨日とは変わって1得点しか出来ず6敗目となった。
今日はこれで以上となります。
今日のブログを良かったと思った方は拡散をお願い致します。
ブックマーク・お気に入りに登録をして次回をお待ち頂けますようお願いします。
コメント