2021年7月14日 試合結果

この記事は約4分で読めます。

早速、本日2021年7月14日の試合結果から見ていきます。

日本ハムーオリックス(帯広)は6-2で日本ハムが勝利!

西武ーロッテ(メットライフドーム)は8-3で西武が勝利!

ソフトバンクー楽天(PayPayドーム)は2-4で楽天が勝利!

となっています。

ここからは試合の内容を見ていきます。

日本ハムーオリックス戦は

日本ハムが4回裏2アウト3塁の場面で6番・野村がオリックス先発・田嶋からセンターオーバーのタイムリーツーベースヒットを打ち1点先制する。

しかし、オリックスが直後の5回表ノーアウト2,3塁の場面で7番・T-岡田が日本ハム先発・加藤からライトへ犠牲フライを打ち同点に追いつく。続く8番・若月もライトへ犠牲フライを打ち勝ち越しに成功する。

日本ハムが6回裏2アウト2,3塁の場面で6番・野村がレフトへ2点タイムリーヒットを打ち逆転に成功する。

7回裏ノーアウト1,3塁の場面で2番・西川がオリックス2番手・澤田からライトへタイムリーヒットを打ち1点追加、続く3番・髙濱がライトへタイムリーヒットを打ち1点、さらに続いて4番・近藤の場面でオリックスが3番手・齋藤へ交代する。近藤はライトへタイムリーヒットを打ち1点と、この回計3点追加し試合を決めた。

西武ーロッテ戦は

西武が3回裏2アウト1塁の場面で4番・中村がロッテ先発・小島から右中間へタイムリーツーベースヒットを打ち1点先制する。5番・栗山がレフトへヒットを打ちランナー1,3塁とチャンスを広げ迎えた6番・呉がライトスタンドへ第7号3ランホームランを打ち3点とこの回一挙4点を先制する。

ロッテが4回表1アウト1,2塁の場面で4番・マーティンが西武先発・髙橋光成からセンターへタイムリーヒットを打ち1点返す。2アウト2,3塁の場面で6番・安田がセンターへ2点タイムリーヒットを打ち点差を1点に詰め寄る。

7回裏2アウト2塁の場面で4番・中村がレフトスタンドへ第9号2ランホームランを打ちリードを3点に広げる。

8回裏ノーアウト1塁の場面で7番・山川が左中間スタンドへ第13号2ランホームランを打ちリードを5点に広げ試合を決めた。

ソフトバンクー楽天戦は

楽天が1回表1アウト1,2塁の場面で4番・島内がソフトバンク・東浜からセンターへタイムリーヒットを打ち1点先制する。続く5番・岡島がライトへタイムリーヒットを打ち1点、6番・茂木はショートゴロに倒れるもその間に3塁ランナーが本塁に生還し1点と、この回3点先制する。

3回表に1アウトランナーなしの場面で4番・島内が初球を右中間へ第12号ソロホームランを打ちリードを4点に広げる。

ソフトバンクが5回裏ノーアウト1塁の場面で8番・松田がライトスタンドへ2ランホームランを打ち点差を2点に詰め寄る。

8回裏に1アウト満塁の一打同点のチャンスをつくるも、楽天3番手・酒居を打ち崩せず無得点に終わる。

9回は楽天4番手・松井がソフトバンク打線を3者凡退に打ち取り試合終了を迎えた。

今日のまとめ

日本ハムーオリックス戦は

日本ハムが4回裏に野村のタイムリーで先制する。5回表に一時逆転を許すが、1点を追う6回裏に野村の2点タイムリーヒットで逆転に成功する。続く7回裏に西川、髙濱、近藤の3者連続タイムリーで3点を挙げリードを広げた。投げては、2番手・河野が2勝目をあげた。

敗れたオリックスは5回に一時逆転するも6回、7回に投手陣が打ち込まれてしまう。打線も5回以降は振るわず負けてしまった。

西武ーロッテ戦は

西武は3回裏に中村のタイムリーと呉の3ランホームランで一挙4点先制する。直後の4回表に1点差に迫られるも、7回裏に中村の2ランホームラン、8回裏の山川の2ランホームランが飛び出しリードを広げた。投げては、先発・髙橋光成が7回を4安打3失点の力投で8勝目をあげた。

敗れたロッテは、先発・小島が3回を4失点と試合を作れず、打線も4回表に一時1点差に迫るもその後は得点を挙げれず負けてしまった。

ソフトバンクー楽天戦は

楽天が1回表に島内と岡島などのタイムリーで3点を先制する。3回表に島内のソロホームランでリードを広げた。投げては、先発・岸が6回を被安打5、2失点と好投し4勝目、4番手・松井が23セーブ目をあげた。

敗れたソフトバンクは先発・東浜が4回を4失点(自責点3)と試合を作れず2敗目、打線も得点が5回裏に松田の2ランホームランのみに終わり負けてしまった。

今日はこれで以上となります。

今日の内容が良かったと思ったら拡散をお願い致します。

ブックマーク・お気に入りに登録をしてお待ち頂きますようお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました