早速、本日2021年7月3日の試合結果から見ていきましょう。
ロッテー楽天(ZOZOマリン)は5-3でロッテが勝利!
西武ーオリックス(メットライフドーム)は0-8でオリックスが勝利!
日本ハムーソフトバンク(那覇)は1-7でソフトバンクの勝利!
となりました。
ここからは試合内容を見ていきます。
ロッテー楽天戦は
ロッテが1回裏1アウトランナー2塁の場面で3番・中村奨吾が楽天先発・涌井からレフトへタイムリーヒットを打ち1点、4番・マーティンはキャッチャーゴロに倒れ2アウトになるも、5番・レアードがセンターへタイムリーヒットを打ち1点と2点先制する。
楽天が3回表1アウト1塁の場面で4番・島内がロッテ先発・本前から右中間へタイムリーツーベースヒットを打ち1点を返し1点差に詰める。
4回表2アウト3塁の場面で1番・小深田が左中間へタイムリーツーベースヒットを打ち1得点し同点に追いつく。
5回表1アウト満塁の場面で7番・銀次がライトへタイムリーヒットを打ち勝ち越しに成功する。
しかし、ロッテが8回裏ノーアウト1塁の場面で3番・中村奨吾が楽天3番手・宋家豪からレフトスタンドへ第8号2ランホームランを打ち逆転に成功する。
2アウトとなり迎えた6番・岡がライトスタンドへ第3号ソロホームランを打ち1点追加しリードを2点に広げる。
9回表はロッテ守護神・益田が四球とヒットでランナーを2人出すも無失点に抑え試合終了を迎えた。
西武ーオリックス戦は
オリックスが2回表ノーアウト1,2塁の場面で8番・伏見がピッチャーゴロを打つもピッチャー・今井が悪送球し2塁ランナー・宗が生還し1点、続く9番・大城は送りバントを成功させ2アウト2,3塁の場面で1番・福田がライトスタンドへ第1号3ランホームランを打ち計4点先制する。
6回表ノーアウト1,3塁の場面で7番・モヤがライトへタイムリーヒットを打ち1点、その後1アウト満塁となった場面で1番・福田がレフトへ犠牲フライを打ち2点追加しリードを6点に広げる。
8回表1アウト2塁の場面で8番・伏見が西武3番手・武隈からレフトスタンドへ第3号2ランホームランを打ち、さらにリードを2点広げ8点とし試合を決めた。
日本ハムーソフトバンク戦は
ソフトバンクが1回表1アウト2,3塁の場面で4番・栗原が日本ハム先発・上沢からライトへタイムリーヒットを打ち2点先制する。
2回表1アウト2,3塁の場面で1番・三森はピッチャーゴロに倒れるもピッチャー・上沢のフィルダースチョイスでオールセーフとなる。その間に3塁ランナー・甲斐が生還し得点する。続く2番・柳田はショートゴロに倒れるも3塁ランナー谷川原が生還し1点と計2点追加しリードを4点に広げる。
4回表2アウト2,3塁の場面で3番・中村がライト戦へタイムリーツーベースヒットを打ち2点追加しリードを6点とさらに広げた。
9回表ノーアウト1塁の場面で3番・中村に代わって代打・松田は日本ハム6番手・玉井にサードゴロに打ち取られるも、サード・野村が悪送球し、その間に1塁ランナー佐藤が一気に本塁に生還し1点追加し試合を決めた。
今日のまとめ
ロッテー楽天戦は
ロッテが1回裏に中村奨吾とレアードのタイムリーで2点を幸先よく先制する。しかし、楽天に3回、4回、5回に1点ずつ得点を許してしまい一時逆転されてしまう。8回に中村奨吾の2ランホームランと岡のソロホームランで3得点し再びリードを奪い、9回は5番手・益田が締めて勝利した。
投げては、4番手・フローレスが2回を無失点に抑え1勝目、5番手・益田が19セーブ目をあげた。
敗れた楽天は先発・涌井が6回を2失点と好投したが、3番手・宋家豪が2本塁打を浴び3失点と1敗目と誤算だった。
西武ーオリックス戦は
オリックスが2回に福田の3ランホームランなどで4点先制する。6回にモヤのタイムリーなどで2点を追加し、8回に伏見の2ランホームランでさらに2点追加し試合を決めた。
投げては、先発・山﨑福也が7回を無失点と快投し4勝目をあげた。
敗れた西武は先発・今井は6回を6失点(自責点4)で3敗目となり、打線もオリックス投手陣に零封され完敗だった。
日本ハムーソフトバンク戦は
ソフトバンクが1回に栗原のタイムリーで2点を幸先よく先制する。2回は相手のエラーなどで2点追加、4回に中村のタイムリーツーベースで2点をさらに追加し、9回にも相手のエラーで1点追加し試合を決めた。
投げては、先発・マルティネスが8回0/3を1失点と快投し6勝目をあげた。
敗れた日本ハムは先発・上沢が4回を6失点と先発の役目を果たせず4敗目となった。打っても9回に髙濱のホームランで完封を避けるので精一杯だった。
今日はこれで以上となります。
明日も試合結果・内容を見ていきます。
ブックマーク・お気に入りに登録をしてお待ち頂きますようお願いします。
コメント