こんばんは!
早速、本日2021年8月28日の試合結果から見てきます。
西武ー日本ハム(メットライフドーム)は、8-8で引き分け
楽天ーロッテ(楽天生命パーク)は、1-5でロッテが勝利!
オリックスーソフトバンク(京セラドーム)は、2-2で引き分け
となっております。
ここから試合内容を見ていきます。
西武ー日本ハム戦
日本ハムが1回表ノーアウト1,3塁の場面で3番・野村が西武の先発・今井からレフト線へタイムリーツーベースを打ち1点、続く4番・近藤が四球を選び満塁となった場面で5番・王がレフト線へタイムリーツーベースヒットを打ち2点、さらに続いて6番・髙濱がレフトへ犠牲フライを打ち1点、この回一挙4得点を奪う。
3回裏1アウトランナーなしの場面で5番・王がライトスタンドへ第7号ソロホームランを打ち1点、2アウト2塁の場面で8番・石井が左中間へタイムリースリーベースヒットを打ち1点、この回2得点を挙げリードを6点に広げる。
5回表2アウトランナーなしの場面で6番・髙濱がレフトスタンドへ第7号ソロホームランを打ちリードを7点に広げる。
4-7となった7回表、1アウト3塁の場面で4番・近藤がレフトへタイムリーヒットを打ちリードを再び4点に広げた。
対する西武は7点ビハインドの5回裏ノーアウト1塁の場面で1番・源田が日本ハムの先発・加藤からライトスタンドへ第2号2ランホームランを打ち2得点、1アウト1,2塁となった場面で5番・外崎が左中間へタイムリーツーベースを打ち2得点、この回4得点を挙げ3点差に迫る。
4-8とされた直後の7回裏ノーアウト1塁の場面で5番・外崎が日本ハムの3番手・堀からレフトスタンドへ第4号2ランホームランを打ち2得点、2アウト2塁となった場面で9番・愛斗がライトオーバーのタイムリーツーベースを打ち1得点、続く1番・源田がライトへタイムリーヒットを打ち1得点、この回も4得点を挙げ試合を振り出しに戻す。
8回、9回は両チーム無得点に終わり試合終了を迎えた。
楽天ーロッテ戦
ロッテが1回表、先頭打者の1番・荻野が楽天の先発・岸からレフトスタンドへ第7号先頭打者ホームランを放ち1点先制。その後、1アウト1,3塁となった場面で5番・レアードがライトへ犠牲フライを打ちリードを2点に広げる。
2回表1アウト1,3塁の場面で1番・荻野がピッチャーへのタイムリー内野安打を打ちリードを3点とする。
3回表1アウトランナーなしの場面で5番・レアードがレフトスタンドへ第20号ソロホームランを打ちリードを4点とする。
5回表、先頭打者の4番・マーティンが右中間スタンドへ第22号ソロホームランを打ちリードを5点に広げた。
対する楽天は、打線がロッテ投手陣に対して7安打放つも9回裏に1得点のみに終わり投打がかみ合わなかった。
オリックスーソフトバンク戦
ソフトバンクが3回表2アウト1,2塁の場面で4番・栗原がオリックスの先発・宮城からセンターへタイムリーヒットを打ち1点先制。
オリックスが6回裏2アウト1,3塁の場面で5番・安達がソフトバンクの先発・石川からレフト線へタイムリーツーベースヒットを打ち試合を振り出しに戻す。
ソフトバンクが8回表1アウト3塁の場面で7番・今宮に代わって代打・長谷川がオリックスの4番手・ヒギンスからレフトへ犠牲フライを打ち勝ち越しに成功する。
オリックスが9回裏、先頭打者の3番・吉田正尚がソフトバンクの3番手・嘉弥真から四球を選び出塁、4番・杉本はソフトバンクの4番手・坂東からセンターへヒットを打ちノーアウト1,3塁のチャンスを作る。
続く5番・安達は空振り三振に倒れるも、6番・中川に代わって代打・ジョーンズがレフトへタイムリーヒットを打ち同点に追いつく。
尚も1アウト1,2塁の一打サヨナラのチャンスが続くが、7番・来田と8番・西野が空振り三振に倒れ試合終了となった。
今日のまとめ
西武ー日本ハム戦は
日本ハムは1回表に野村、王の適時打と髙濱の犠飛で4点を先制する。3回表に王の本塁打と石井の適時打で追加点を奪い7回までに8得点を挙げる。対する西武は、7点ビハインドの5回裏に源田の2点本塁打、外崎の2点適時打で4点を奪う。4点ビハインドの7回裏に外崎の2点本塁打と愛斗、源田の連続適時打で4点を奪い同点とした。その後は両チームの救援陣が得点を許さず、試合は引き分けとなった。
楽天ーロッテ戦は
ロッテが1回表に荻野の先頭打者本塁打などで2点を先制する。2回表に荻野の適時打で1点を加えると3回表にレアードがソロ本塁打、5回表にマーティンがソロ本塁打が飛び出し試合を優位に進めた。投げては、先発・佐々木朗希が5回を無失点で2勝目をあげた。
敗れた楽天は、先発・岸が5回を5失点と試合を作れず7敗目・打線も7安打1得点と振るわなかった。
オリックスーソフトバンク戦は
ソフトバンクが3回表に栗原の適時打で先制する。1-1となった8回表に代打・長谷川の犠飛で勝ち越しに成功する。対するオリックスは、1点ビハインドの9回裏に代打・ジョーンズの適時打が飛び出し、土壇場で同点とした。その後は決着がつかず9回の攻防を終え、引き分けとなった。
今日は以上となります。
明日も試合結果・内容を見てきます。
ブックマーク・お気に入りに登録してお待ち頂きますようお願いします。
コメント