2021年9月23日 試合結果

この記事は約5分で読めます。

こんばんは!

早速、本日2021年9月23日の試合結果から見ていきます。

西武ー楽天(メットライフ)は、4-3で西武が勝利!

ロッテーソフトバンク(ZOZOマリン)は、0-5でソフトバンクが勝利!

オリックスー日本ハム(京セラドーム)は、2-4で日本ハムが勝利!

となっています。

ここからは試合内容を見ていきます。

西武ー楽天戦

西武が1回裏2アウトランナーなしの場面で3番・森が楽天の先発・瀧中の初球、インコース真ん中のストレートをライトスタンドへ第10号ソロホームランを放ち1点先制する事に成功する。

楽天が4回表1アウト1,3塁の場面で5番・岡島が西武の先発・松本航の5球目、インコース低めのストレートをレフトへの犠牲フライとし同点に追いつく。

西武が5回裏1アウト1,3塁の場面で4番・中村はフルカウントから空振り三振に倒れるも、1塁ランナー・森が2塁へ盗塁。2塁へ送球している間に3塁ランナー・源田が本塁へホームスチールし成功。1点追加しリードを1点得る事に成功する。

6回裏2アウトランナーなしの場面で8番・呉が楽天の2番手・森原の6球目、インコース低め真ん中寄りのフォークをライトスタンドへ第9号ソロホームランを放ち1点追加。リードを2点に広げる。

楽天が7回表ノーアウトランナーなしの場面で6番・茂木が初球、真ん中の甘いフォークをライトへのタイムリーヒットとし1点差に迫る。その後2アウト2塁の場面で9番・炭谷に代わって代打・渡邊。西武は先発・松本航から2番手・公文へと交代する。楽天が代打・渡邊に代わって代打・カスティーヨが3球目、インコース真ん中のスライダーをレフトへのタイムリーヒットとし試合を振り出しに戻す。

西武が9回裏2アウト満塁の場面で6番・金子に代わって代打・柘植が楽天の5番手・酒居の5球目、アウトコース低めフォークをレフトへのタイムリーヒットとしサヨナラ勝ちで試合を締めくくった。

ロッテーソフトバンク戦

ソフトバンクが2回表、先頭打者の4番・柳田がロッテの先発・土肥の7球目、アウトコース高めのストレートをセンターバックスクリーンへリーグトップタイとなる第27号ソロホームランを放ち先制に成功する。

その後、ノーアウト1,3塁の場面で7番・松田が3球目、真ん中低めのシュートをセンターへの犠牲フライとし1点追加。

2アウト1,3塁となった場面で1番・三森が3球目、アウトコース高めのストレートを左中間へのタイムリーツーベースヒットとし1点追加。リードを3点に広げる。

5回表1アウトランナーなしの場面で3番・栗原がロッテの2番手・鈴木の7球目、真ん中に甘く入ったシンカーを右中間スタンドへ第16号ソロホームランを放ちリードを4点に広げる。

7回表1アウト1,2塁の場面で5番・デスパイネがロッテの4番手・ハーマンの2球目、アウトコース高めのストレートをセンターへのタイムリーヒットとし1点追加。リードを5点に広げた。

ロッテ打線は、ソフトバンクの先発・マルティネスに対し7回を散発5安打、無得点。2番手・坂東に対し2回をノーヒットに抑えられソフトバンク戦は2連敗となった。

オリックスー日本ハム戦

日本ハムが1回裏1アウト1,2塁の場面で4番・近藤がオリックスの先発・田嶋の4球目、アウトコース真ん中のスライダーをライトへのタイムリーヒットとし1点先制に成功する。その後2アウト1,3塁の場面で6番・淺間が初球、真ん中少し高めのストレートをセンターへのタイムリーヒットと1点を追加。リードを2点に広げる。

3回表2アウト1,2塁の場面で6番・淺間が5球目、アウトコース高めのゾーンから外れたスライダーをライトへのタイムリーヒットとし1点追加。リードを3点に広げる。

5回表ノーアウト2塁の場面で3番・野村が4球目、真ん中のカットボールをライトへヒットを放つ。ライトがファンブルした間に2塁ランナー・西川が本塁へ生還し1点追加。リードを4点に広げた。

オリックスが5回裏2アウト1塁の場面で1番・福田が日本ハムの先発・立野の2球目、真ん中低めのストレートを左中間へタイムリーツーベースヒットとし1点を返す。

続く2アウト2塁の場面で2番・宗が2球目、アウトコース高め真ん中寄りのフォークを右中間へタイムリースリーベースヒットとし1点追加。点差を2点に縮める。

6回以降のオリックス打線は、日本ハムの救援陣4人に対して無失点に抑えられ試合終了を迎えた。

今日のまとめ

西武ー楽天戦は

西武が1回裏に森のソロ本塁打で1点を先制に成功する。その後リードを奪うが、同点に追いつかれ迎えた9回裏2アウト満塁の好機で代打・柘植が適時打を放ち、サヨナラで試合を決めた。投げては、最終回に登板した4番手・平良が2勝目をあげた。

敗れた楽天は、5番手・酒居が決勝打を浴びてしまいサヨナラ負けとなった。酒居が3敗目となった。

ロッテーソフトバンク戦は

ソフトバンクが2回表、柳田のソロ本塁打、松田の犠飛、三森の適時打で3点を先制に成功する。5回表に栗原のソロ本塁打、7回表にデスパイネの適時打で追加点を奪い試合を優位に進めた。投げては、先発・マルティネスが7回を無失点と好投し8勝目をあげた。

敗れた、ロッテは打線が5安打無得点と振るわず。投げては、先発・土肥が2回を3失点と先発の役目を果たせず1敗目となった。

オリックスー日本ハム戦は

日本ハムは1回表、近藤と淺間の適時打で2点を幸先よく先制する。3回表にも淺間から適時打が飛び出しリードを広げた。投げては先発・立野が5回を2失点とし3勝目、5番手・杉浦が21セーブ目をあげた。

敗れたオリックスは、打線が10安打を放つも、2得点のみに終わり繋がりに欠けていた。投げては、先発・田嶋が5回1/3を4失点(自責点3)で8敗目となった。

今日は以上となります。

明日も試合結果・内容を見ていきます。

ブックマーク・お気に入りに登録をしてお待ち頂きますようお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました