2021年9月29日 試合結果

この記事は約5分で読めます。

こんばんは!

早速、本日2021年9月29日の試合結果から見ていきます。

ロッテーオリックス(ZOZOマリン)は、2-15でオリックスが勝利!

楽天ー日本ハム(楽天生命パーク)は、5-0で楽天が勝利!

ソフトバンクー西武(PayPayドーム)は、9-0でソフトバンクが勝利!

となっています。

ここからは試合内容を見ていきます。

ロッテーオリックス戦

ロッテが2回裏2アウト1塁の場面で9番・加藤がオリックスの先発・山﨑颯一郎の4球目、真ん中に甘く入ったストレートをレフトスタンドへ第1号2ランホームランを放ち2点を先制に成功する。

オリックスが5回表ノーアウト1塁の場面で3番・吉田正尚がロッテの先発・美馬の6球目、をセンターへのタイムリーツーベースヒットとし1点を返す。

その後、2アウト1,3塁の場面で7番・モヤがロッテの2番手・東妻の2球目、インコース低めのツーシームをセンターへ第10号3ランホームランを放ち、逆転に成功する。

その後まだ続き、2アウト1,2塁の場面で1番・福田が6球目、アウトコース高めのツーシームをレフトへのタイムリーツーベースヒットとし、2点を追加。リードを4点に広げる。

6回表、先頭打者の3番・吉田正尚がロッテの3番手・田中の初球、インコース高めのシュートを右中間スタンドへ第21号ソロホームランを放ち、リードを5点に広げる。

7回表2アウト1,2塁の場面で4番・杉本が初球、インコース真ん中のシュートをレフトへのタイムリーヒットとし1点追加。

続く2アウト1,2塁で5番・T-岡田が2球目、真ん中高めのシュートをセンターへのタイムリーツーベースヒットとし2点追加。この回3点を挙げ、リードを8点へと広げる。

9回表ノーアウト満塁の場面で6番・紅林がロッテの5番手・唐川の2球目、をレフトへのタイムリーツーベースヒットとし2点追加。

続く7番・山足が3球目、をライトへのタイムリーヒットとし1点追加。

さらに続いて8番・伏見のセカンドゴロの間に3塁ランナーが生還し1点追加。

その後、2アウト1,2塁の場面で2番・宗が5球目をレフトへのタイムリーヒットとし1点追加。この回5点を奪い、リードを13点までに広げた。

ロッテの9回裏の攻撃は、オリックスの5番手・K-鈴木に対し、ヒットを1本打つも無得点に終わり試合終了となった。

楽天ー日本ハム戦

楽天が1回裏ノーアウト1,3塁の場面で3番・浅村が日本ハムの先発・伊藤の5球目、アウトコース高めのスプリットをライトへの犠牲フライとし、幸先よく1点を先制に成功する。

2回裏ノーアウト1,3塁の場面で8番・オコエが4球目、真ん中に甘く入ったスプリットをセンターへのタイムリーヒットとし1点追加。

その後、ノーアウト満塁の場面で1番・山﨑が5球目、真ん中高めアウトコースよりのチェンジアップをセンターへのタイムリーヒットとし2点を追加。この回3点を挙げ、リードを4点に広げる。

7回裏2アウト1,3塁の場面で4回裏の代走から途中出場の8番・辰巳が日本ハムの3番手・上原の3球目、真ん中低めのストレートをセンターへのタイムリーヒットとし1点追加。リードを5点に広げた。

投げては、先発・瀧中が6回1/3を無失点と好投。

2番手・安樂は2/3回を無失点、3番手・酒居は8回の1イニングを無失点、4番手・ブセニッツは9回の1イニングを無失点に抑え、試合終了を迎えた。

ソフトバンクー西武戦

ソフトバンクが1回裏ノーアウト1塁の場面で2番・栗原が西武の先発・浜屋の3球目、真ん中低めのストレートをセンターへフェンス直撃のタイムリーツーベースヒットとし、幸先よく1点を先制に成功する。

3回裏1アウト1,3塁の場面で4番・デスパイネが8球目、アウトコース真ん中のスライダーをレフトへのタイムリーツーベースヒットとし2点追加。

続く2アウト2塁で5番・松田が2球目、アウトコース高めのストレートをレフトスタンドへ今季第13号、通算300号となる2ランホームランを放ち2点追加。この回4点を挙げ、リードを5点に広げる。

5回裏1アウト満塁の場面で5番・松田が3球目、インコース低めのストレートをレフトへの犠牲フライとし1点追加。

続く2アウト1,2塁の場面で6番・牧原が3球目、アウトコース高めのスライダーレフトへのをタイムリーツーベースヒットとし2点追加。この回3点を挙げ、リードを8点へと広げる。

8回裏1アウト2,3塁の場面で9番・今宮はサードゴロに倒れるも、その間に3塁ランナーが生還し1点追加。リードを9点まで広げた。

投げては、先発・マルティネスが6回を無失点の好投をし、2番手・甲斐野は7回表の1イニングを3者凡退、3番手・古谷は8回表の1イニングを3者凡退、4番手・田中正義は9回表の1イニングを四球を1つ与えるも、3者凡退に打ち取り試合終了を迎えた。

今日のまとめ

ロッテーオリックス戦は

オリックスが2点ビハインドの5回表、吉田正尚の適時2塁打、モヤの3点本塁打、福田の適時2塁打で一挙6点を奪い、逆転に成功する。6回表には、吉田正尚が怪我から復帰後の初本塁打が飛び出す。7回表に3点を奪い中押し、9回表に5点を奪いダメ押し、終わってみれば21安打15得点と打線が猛打を振るった。投げては、先発・山﨑颯一郎が5回2/3を2失点と試合を作り、プロ入り初勝利を挙げた。

敗れたロッテは、投手陣が21安打15得点を許し、崩壊していた。先発・美馬が4回1/3を3失点で6敗目となった。

楽天ー日本ハム戦は

楽天が1回裏、浅村の犠飛で幸先よく先制に成功する。続く2回裏にオコエ、山﨑の適時打で3点を奪い、リードを広げた。投げては、先発・瀧中が6回1/3を無失点と好投し8勝目をあげた。

敗れた日本ハムは、打線が無得点と振るわず。投げては、先発・伊藤は5回を4失点で7敗目となった。

ソフトバンクー西武戦は

ソフトバンクが1回表に栗原の適時2塁打で幸先よく先制に成功する。3回裏にデスパイネの適時2塁打、松田の通算300号となる2点本塁打で4点を奪う。その後も得点を重ね、終わってみれば8安打で9得点を挙げ大勝した。投げては、先発・マルティネスが6回を無失点の好投をし9勝目をあげた。

敗れた西武は、打線が散発4安打無得点に終わる。投げても、先発・浜屋が6回を8失点と試合を作れず5敗目となった。

今日は以上となります。

明日も試合結果・内容を見ていきます。

ブックマーク・お気に入りに登録をしてお待ち頂きますようお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました