2021年9月8日 試合結果

この記事は約4分で読めます。

こんばんは!

早速、本日2021年9月8日の試合結果から見ていきます。

西武ーソフトバンク(メットライフドーム)は、0-9でソフトバンクが勝利!

日本ハムー楽天(札幌ドーム)は、0-8で楽天が勝利!

オリックスーロッテ(ほっと神戸)は、1-4でロッテが勝利!

となっています。

ここからは試合内容を見ていきます。

西武ーソフトバンク戦

ソフトバンクが1回裏1アウト1,3塁の場面で4番・栗原が西武の先発・ニールからレフトへタイムリーヒットを打ち1点先制する。

続く5番・デスパイネが四球を選び1アウト満塁の場面で6番・中村晃がセンターへ犠牲フライを打ち1点追加し、リードを2点に広げる。

2回表2アウト2塁の場面で2番・三森が右中間へタイムリースリーベースヒットを打ち1点追加。

続く3番・柳田が四球を選び、2アウト1,3塁の場面で4番・栗原がライトスタンドへ第14号3ランホームランを打ち、この回4点を奪いリードを6点に広げる。

3回表1アウト2,3塁の場面で9番・今宮がライトへ犠牲フライを打ち1点追加。

続く1番・牧原はライトへタイムリーヒットを打ち1点追加。

さらに続いて2番・三森がレフトへのヒットでつなぎ、2アウト1,2塁の場面で3番・柳田がセンターへタイムリーヒットを打ち1点追加し、この回3点を挙げリードを9点に広げた。

投げては、先発・千賀が7回を6奪三振、無失点と快投を披露する。8回は古谷がヒットを1本打たれるも無失点。9回は怪我から復帰した森が、最速145km/hを計測し3者凡退に打ち取り試合を締めた。

対する西武は、打線がソフトバンクの投手陣に対し5安打無得点。投げても、先発・ニールが2回2/3を9失点と大炎上し、投打共に振るわなかった。

日本ハムー楽天戦

楽天が2回表、先頭打者の5番・鈴木がライトへ日本ハムの先発・上沢から第8号ソロホームランを放ち1点先制する。その後、2アウト2塁から9番・辰巳がセンターへタイムリーヒットを打ち1点追加し、リードを2点に広げる。

3回表2アウト1,2塁の場面で6番・岡島がショートへのタイムリー内野安打を打ち1点追加しリードを3点に広げる。

7回表2アウト1,3塁の場面で5番・鈴木が日本ハムの2番手・宮西から右中間へタイムリーツーベースヒットを打ち2点追加しリードを5点に広げる。

9回表ノーアウト2塁の場面で途中出場の4番・村林が日本ハムの4番手・村田からレフトオーバーのタイムリーツーベースヒットを打ち1点追加。続く5番・鈴木が左中間へタイムリーツーベースヒットを打ち1追加。その後2アウト3塁かた8番・炭谷がセンターへタイムリーヒットを打ち1点追加し、リードを8点に広げ試合を決めた。

対する日本ハムは打線が4安打無得点。投手陣も16安打8得点を許し、投打共に振るわなかった。

オリックスーロッテ戦

オリックスが4回裏に先頭打者の1番・来田がロッテの先発・二木から右中間スタンドへ第2号ソロホームランを打ち1点先制する。

ロッテが6回表1アウト1塁から4番・マーティンがオリックスの先発・山﨑颯一郎からライト線へタイムリーツーベースヒットを打ち試合を振り出しに戻す。

8回裏1アウト1,2塁から4番・マーティンが4番手・吉田凌からライトスタンドへ3ランホームランを打ち勝ち越しに成功する。このホームランがロッテ球団8000号のホームランとなった。

オリックスの8回裏の攻撃は、ロッテの2番手・佐々木千隼が1アウト1,2塁のピンチを背負うも無失点。9回裏の攻撃は3番手・益田が3者凡退に打ち取り試合を締めて通算150セーブ目をあげた。

今日のまとめ

西武ーソフトバンク戦は

ソフトバンクが1回表、栗原の適時打などで2点を幸先よく先制する。続く2回表に三森の適時3塁打と栗原の3ランで4点を奪い試合を優位に進めた。投げては、先発・千賀が7回を無失点、3塁を踏ませない快投で5勝目をあげた。

敗れた西武は、先発・ニールが2回2/3を9失点と試合を作れず6敗目、打線も5安打無得点と沈黙した。

日本ハムー楽天戦は

楽天が2回表、鈴木のソロと辰巳の適時打で2点を先制する。続く3回表に岡島の適時内野安打で1点追加しリードを広げる。終わってみれば16安打で8得点を奪い、試合を優位に運んだ。投げては、先発・瀧中が6回を2安打無失点の好投で6勝目をあげた。

敗れた日本ハムは、打線が4安打無得点と沈黙。投げては、先発・上沢が6回を3失点も6敗目となった。

オリックスーロッテ戦は

ロッテが1点ビハインドの6回表、マーティンの適時2塁打で試合を振り出しに戻す。8回表に球団8000号となる3ランで勝ち越しに成功した。投げては、先発・二木が7回を1失点の好投で5勝目、3番手・益田が今季31セーブ目、通算150セーブ目をあげた。

敗れたオリックスは、打線が振るわず、3安打1得点に終わる。4番手・吉田凌が勝ち越し本塁打を浴び1敗目。

今日はこれで以上となります。

明日も試合結果・内容を見ていきます。

ブックマーク・お気に入りに登録をしてお待ち頂きますようお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました